本堂の拝観
境内のご案内

|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
ここえお休まる日本庭園

■日本庭園「円空庭」
鯉の池を囲むように、静かにたたずむ回遊式の日本庭園です。名前の「円」は"悟り"、「空」は"無限"を表し、見る人に心の安らぎを与えてくれる庭、という意味がこめられています。
明治時代に、奈良公園の立案者でもある前部重厚氏によって補修・監督された円空庭は、春夏秋冬の自然の色彩が楽しめます。

■茶房 おふさ
円空庭の奥へと歩を進めると、その先に「茶房 おふさ」があります。大正4年に建てられた御殿造りの茶室は、日々のあわただしさから開放された空間となるでしょう。四季折々に表情を変える庭園を眺めながら、ゆったりとした時間をお過ごしください。
・営業時間:午前10時~午後4時(不定休)