リンク集
【寺院のサイト】のカテゴリ
■祥雲寺
山口県にある曹洞宗のお寺のサイトで、副住職様が運営されています。お寺でインド料理教室など色々な興味深いイベントもご紹介されています。お寺の周辺の観光情報なども詳しく紹介されています。
また、お母様がバラ好きで境内でもバラを育てておられるそうです。
山口県にある曹洞宗のお寺のサイトで、副住職様が運営されています。お寺でインド料理教室など色々な興味深いイベントもご紹介されています。お寺の周辺の観光情報なども詳しく紹介されています。
また、お母様がバラ好きで境内でもバラを育てておられるそうです。
■聖徳寺
岡山県津山市にある、聖徳太子様がご本尊のお寺です。
アットホームな暖かい雰囲気の伝わってくる作りになっています。
お寺についての色々な案内の他、ちょっとした話などコンテンツにも副住職さまの暖かいお人柄がにじみ出ています。
岡山県津山市にある、聖徳太子様がご本尊のお寺です。
アットホームな暖かい雰囲気の伝わってくる作りになっています。
お寺についての色々な案内の他、ちょっとした話などコンテンツにも副住職さまの暖かいお人柄がにじみ出ています。
■長岳寺
天長元年(824年)に淳和天皇の勅命により、弘法大師が創建された古刹です。春には1000株の平戸つつじが満開になり花の名所としても有名です。
サイトでは数々の重要文化財が美麗な画像で紹介されています。
当寺からは車で約40分くらいです。
天長元年(824年)に淳和天皇の勅命により、弘法大師が創建された古刹です。春には1000株の平戸つつじが満開になり花の名所としても有名です。
サイトでは数々の重要文化財が美麗な画像で紹介されています。
当寺からは車で約40分くらいです。
■談山神社
大和七福神霊場会の一つ、談山神社さんのページです。伝統ある数々の行事紹介や文化財・社宝などがたくさんの美しい画像と共に紹介されています。また紅葉の美しさは全国的に有名で、シーズンにはよくテレビで放映されています。参拝記念に千社札を貼らせてくれるコーナーもあります。当寺から車で40分、文殊院さんから車で約20分くらいで行けます。
大和七福神霊場会の一つ、談山神社さんのページです。伝統ある数々の行事紹介や文化財・社宝などがたくさんの美しい画像と共に紹介されています。また紅葉の美しさは全国的に有名で、シーズンにはよくテレビで放映されています。参拝記念に千社札を貼らせてくれるコーナーもあります。当寺から車で40分、文殊院さんから車で約20分くらいで行けます。
■当麻寺中之坊
当寺と同じく、大和七福神霊場会・大和十三仏霊場会に入っている高野山真言宗のお寺です。霊宝館では定期的に内容を変えた展示をされています。当寺から車で40分くらいです。大和七福神霊場会・大和十三仏霊場会に関する情報もこちらで得られます。また胃腸薬 陀羅尼助(だらにすけ)のページもあります。
当寺と同じく、大和七福神霊場会・大和十三仏霊場会に入っている高野山真言宗のお寺です。霊宝館では定期的に内容を変えた展示をされています。当寺から車で40分くらいです。大和七福神霊場会・大和十三仏霊場会に関する情報もこちらで得られます。また胃腸薬 陀羅尼助(だらにすけ)のページもあります。
■安倍文殊院
当寺と二ヶ寺で作っています「大和ぼけ封じ霊場会」のお寺です。ご本尊様の文殊菩薩像は特に有名で、「日本三文殊」の一つです。桜をはじめ、コスモス大迷路やパンジーで毎年の干支を作ったりと、お花もたくさんあります。文殊菩薩様は知恵の仏様で、受験シーズンには合格祈願をされる受験生でにぎわいます。「大和ぼけ封じ霊場会」の情報はこちらで得られます。当寺から車で20分ほどです。
当寺と二ヶ寺で作っています「大和ぼけ封じ霊場会」のお寺です。ご本尊様の文殊菩薩像は特に有名で、「日本三文殊」の一つです。桜をはじめ、コスモス大迷路やパンジーで毎年の干支を作ったりと、お花もたくさんあります。文殊菩薩様は知恵の仏様で、受験シーズンには合格祈願をされる受験生でにぎわいます。「大和ぼけ封じ霊場会」の情報はこちらで得られます。当寺から車で20分ほどです。
1
一覧に戻る