バラまつり
バラの香りにつつまれて、こころ安らぐ境内散策

バラまつりは、おふさ観音が1995年から毎年開催している恒例の行事です。
バラの見頃である春と秋に、当寺で育てている、約3,800種類(約4,000株)のバラをご覧いただくと共に、寺宝の特別公開などのイベントを行います。
おふさ観音は昔から、皆様の身近な心の支えとなり、元気を与える、庶民信仰のお寺として成立しています。
私たちがこれだけ多くのバラを育てているのも、美しいバラの姿、香りを満喫して心身を元気になっていただきたい、との想いからです。
色とりどりのバラが調和のもとに咲き誇る姿と、素晴らしい芳香に包まれながら、ゆっくりと境内を散策し、心安らぐ贅沢なひととき。おふさ観音ならではの風景をお楽しみください。
おふさ観音のバラについて

おふさ観音のバラの特色は、その品種の多さです。現在、多くのバラ園では一品種の株数を多くしていますが、当寺では、皆様により多くの品種を一度にお楽しみいただけるよう、基本的には1種類1株を栽培しています。
園内のバラは、1995年から少しずつ増やしていったもので、副住職を中心に寺内の一堂が丹精こめて育て、剪定をしてまいりました。
また、近年は特にイングリッシュローズを中心に栽培しています。優雅な花形で花弁が多く、四季を通して花を咲かせる上、香りの良いものが多いのも特徴です。
バラの開花情報や、バラ栽培に関する話題を「おふさのバラ通信」で公開しておりますので、ぜひご覧ください。
バラまつりに関するご案内
■開催期間
・春のバラまつり 5月15日~ 6月30日
・秋のバラまつり 10月19日~11月30日
※雨天・荒天時も、開催しております。
※バラまつりは上記期間中のみですが、当寺のバラは年中ご覧いただけます。
■入場時間
・午前7時~午後4時半(開門は午後5時まで)
■入場料
・無料(本堂内は、拝観料300円を頂いております)
■イベント
天才人形師・安本亀八作「生き人形」など、当寺が所蔵する寺宝の数々を特別公開いたします。
・日時:期間中毎日
・拝観料:300円
※詳しくは、本サイトの「期間限定イベント」をご覧ください。